スポンサーサイト

2021.12.28 Tuesday

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    全ては悔しさから始まった〜最終回「そして現在」

    2010.11.29 Monday

    0

      いよいよ最終回、この辺の事情となると知ってる人もいらっしゃるかなと。


      2008年〜2009年
      DEAD ENDのコピーバンドの話が浮上。
      他にも別の某バンドのヘルプの話も浮上。
      どちらも具体的に進まないままいつしかデクレッシェンド。

      「Z」の元メンバーからバンドをやらないかというお誘いをもらい快諾。
      その際一応はフルメンバーが揃ったものの最初のスタジオ入りが一向に決まらず、
      そうこうしているうちに1人また1人とメンバーが脱退し
      表立った活動もないままやっぱりデクレッシェンド。
      こっちも探すしそっちもメンバーを探してくれというメールはもらったけど
      返してないままスルーして現在に至る(←鬼)。



      その後の具体的な活動遍歴はこんな感じ。
      このブログのプロフページをコピペして編集プラス書き足しε=\_○ノ。
      日付のリンクから詳細のわかるページに飛べるようにしてあります☆


      2008.2.17
      ♪Smile-Ring Liveイベント at 心斎橋club☆jungle
      セッションに1曲参加
      大事なところで思いっきり音を外すorz。
      本番中に「(最後に)飛んで!」のアイコンタクトを受けて
      曲の終わりの「ジャーン!」で飛んで終われたのは奇跡的だった。
      その際アイコンタクトをしてきたベースのシローさんは偉大だと思った瞬間でもある。


      2008.11.2
      ♪えびーず祭り at 大阪本町マザーポップコーン/セッションに1曲参加
      THE POWERRIDEのかいさんとのツインヴォーカル。
      ストロングな歌唱の女性ヴォーカルというお褒めの言葉をいただいてしまった(^^ゞ。
      一人で歌うよりは心強かったけど、例によって最後のサビで(ry。
      あと、歌詞カードの字が小さくて読みづらいという問題が発覚(だってド近眼だし)。
      この後B5用紙からA4用紙へカンペを作り直す決心をする(笑)。


      2008.11.8
      ♪聖飢魔IIスタジオセッション大会 at 大正フリーピープル/4曲参加
      ………まぁ、多くは語るまい。


      2009.1.3
      ♪Bed Companyワンマン at 京都和音堂/セッションに急遽3分の1曲参加^^;
      最低1度はやっているはずの曲が未だにモノにできていなかったのが悔しかった。


      2009.5.10
      ♪千里ロックフェスティバル2009/服部緑地野外音楽堂
      THE POWER STATIONのカバーバンド「The POOR Station」にコーラスとして2曲参加
      この時初めてカラオケ以外でまともにコーラスを仰せつかるも、
      想像以上の奥深さと難しさに何度も壁に激突orz。
      一方で、コーラスの練習よりドリフダンスの方に頭を持ってかれたという笑える思い出もある。


      2009.6.27
      ♪聖飢魔IIスタジオセッション大会 at 大正フリーピープル/5曲参加
      スタートぎりぎりの時間に到着して、わずかな打ち合わせを経てド頭から歌う。
      完全に歌に入るタイミングを見失った曲もあり、
      練習不足のまま当日を迎えたことが悔しかった。


      2009.12.26
      ♪メタリストセッションパーティ at 大阪市内某所/2曲参加
      ラストの2時間しか参加していない+予定していた時間に間に合わず、
      到着早々駆けつけ2曲ぶっつけで歌ったためコンディションは最悪に等しかった。
      やっぱ時間と心に余裕がないとダメだな、という意味ではかなり悔しい思いをした。


      2010.10.23
      ♪DEAD END SESSION in 大阪 2010 at 出戸パンセホール/2曲参加
      上記DEAD ENDバンドが成立しなかった悔しさはここである程度吹っ切れたかな。


      2010.11.21
      ♪おとなのK-On!秋フェス at 京都河原町Blackbox
      MAGICAL MYSTERYとして80年代の洋楽や邦楽中心のカバーを演奏。
      kaede自身にとっては人生初のフルライブとなる。


      こうしてみると、kaedeというヴォーカリストが
      いかに悔しさの産物であるかがわかるような気がします。
      MAGICAL MYSTERYでも、浜田麻里バンドで実現できなかったことはやり遂げたけど、
      リハで前座扱いで虐げられた等、
      それ以外にも大きな声では言えない(というか言いたくない)ような
      モロモロの悔しい思いをして散々だったので、
      結局悔しさと戦い続けることになるんだなと思います。


      悔しさ、上等。
      バネにして返してやるからどこからでもかかって来やがれヽ(#`Д´)ノ!


      ご清聴、ありがとうございましたm(_ _)m。

      全ては悔しさから始まった〜第二回「関西進出」

      2010.11.28 Sunday

      0

        というわけで第二回。今の私を作り上げる片鱗みたいなものが見えてきだした時期でもある。


        2000年〜2003年
        具体的に何をしていたわけでもないが、ライブへはちょこちょこ出かけていた。
        カウントダウンライブを見に横須賀へ行ったり、
        Dope HEADzを見るために新潟へ進出したりと、
        この当時は関東方面のライブも結構見に行っていた。
        関西でのライブ観戦は1997年が最初だが、
        ブランクを経て2003年くらいからぼちぼち大阪のライブ観戦頻度も高くなる。
        どっちにしても福岡から通ってたことを考えたら、
        今思うとよくお金が続いたもんだ=( ̄□ ̄;)⇒。


        2003年春
        聖飢魔IIコピーバンド「超†野獣」ミサ(=ライブ)観戦での来阪をきっかけに、
        大阪での居心地の良さを感じ、漠然と関西への移住をもくろむようになる。
        思えば関東は遊びに行くのはいいけど住むのは合わなかったのかも知れないσ( ̄Д ̄;)。


        2004年初春
        寮に住み込む派遣の仕事で関西へ進出(っても兵庫の岡山寄り〜東海の外れに潜伏)。
        別にバンドをやるためという名目は全くなく、単に親元を離れて自立したかっただけ。
        ちなみに黒のベースは父親に押し付k…もとい譲った。


        2004年夏
        この年の春に聖飢魔IIセッションバンドの丁稚奉公(メイクのお手伝いとも言う)をやる。
        その際のバンドメンバーのギター2人より、
        新しく立ち上げる予定のバンドへヴォーカルとしてのオファーをもらう。
        実質私にヴォーカルの肩書きがついたのはこれが初めて。
        バンド名は「Z」で始まる(以下自粛)。
        ただ、この時点ではカラオケでもない限り
        誰も私の歌声をまともに聞いた人間はいないはずなのに、
        何故自分にオファーが来たのかは正直なところ謎。


        2005年春〜夏
        「Z」のメンバーはそれぞれハンパに離れたところに住んでいた中距離バンドだったため
        仕事の絡みもあってなかなか集まれず。
        何とか時間作ってギターの1人と大阪のフリピで2人だけでスタジオに入ったこともある。
        その時は聖飢魔IIとBUCK-TICKと陰陽座を合わせた。
        ギターとヴォーカルしかいなくてオリジナル音源をMDに落としたものをデッキで流して、
        曲によっては元がレギュラーチューニングなのに
        ギターだけ半音下げという気持ち悪い状態だったため、
        「どっちに合わせて歌ったらええねん!」とキレた記憶がうっすらぼんやり。

        その後、もう1人のギターの自宅へお邪魔して、それも2人だけで音を出す。
        周りに住宅がないため家の中でアンプ直で音が出せる環境だったため、
        マイクをアンプにぶっ差して人ん家の部屋で歌を歌った。
        この時確かRainbowの「Since You Been Gone」と、
        HELLOWEENの「Steel Tormentor」を合わせた。



        ここでちょっとブレイクタイム。
        この自宅でアンプ直(中略)のギターから、「いつかこんな曲やりたいね」と、
        平均17曲入りCD-R8枚を渡された(全部で何曲あるか計算してみよう)。
        一応は大まかに洋楽グループと邦楽グループに分けてはあったものの、
        いろんなバンドのいろんな曲が入り混じりすぎて、
        中にはかなりの名曲もあったはずなのに、
        聞き流してスルーしてしまって後から気づいたというパターンが多かった。
        いわば自分の好きな曲をどんどん詰め込んだようなもので、
        車のステレオにかけてドライブがてら聞くのならちょうどいいんじゃ?という感じなので、
        以後私はそのCD-Rどものことを「カーステCD」と勝手に命名している(*´艸`)。
        実際に車に積んで聞いたらどうなるのやら?だけど、
        車買ったらやってみ……ることもないかな(苦笑)。
        そのカーステCD中で何故か私のハートをわしづかみにしたのが、
        HELLOWEENの「Steel Tormenter」と
        FIREHOUSEの「OVERNIGHT SENSATION」だった。
        名曲でも、そのバンドのアルバムとして聞かないと、
        バラ売りで聞いただけではよさがわからない曲もあるんだ、という
        よくわからないことを学んだような気がする。
        とは言えそのカーステCDがなかったら私は今頃
        カボチャバンドとも火の家バンドとも出会うことはなかったかも知れない。
        ブレイクタイム終わり。



        2006年1月3日
        新年会セッションで1曲聖飢魔IIの曲をステージで歌う。これが実質初ステージ。
        当日は1曲しか歌わない予定だったのが急遽もう1曲歌うハメになる。
        緊張しすぎて当日のことをあまりよく覚えていない。
        この翌日に現住の部屋が決まり大阪への移住が確定。


        2006年春
        「Z」バンドはギターとヴォーカル以外のメンバーも集まらず、
        何をやりたいのかもよくわからないまま何となくデクレッシェンド。
        せっかくのカーステCDがほとんど何の役にも立っていないという
        衝撃の事実も明らかになるのであったl|li_| ̄|●il|li。
        強いて言えば、私個人的には部分的にこのカーステCDが何らかの役に立ってはいる。
        それとカーステCDの主(何ちゅう表現じゃ)が送ってくれた
        ヴォーカリスト教則本も、その後の個人練習に大いに役立ってくれたので、
        例えデクレッシェンドでも今はそこまで悲観的にならなくてもいいなと思えるようになった。
        前の記事にあった「ビブラートのかけ方」や
        個人練習で私が時々やっている、CDにあわせつつも元の歌を消すくくらいの気持ちで歌う
        「レコードコピー」という練習法もこの本が詳しく紹介してくれていた。


        2006年秋
        某聖飢魔IIコピーバンドのヴォーカルオーディションを受ける。
        結果は同時期にオーディションを受けた他の人に決まったが、
        オーディションを受ける前後のやり取りの時点で
        ところどころ何となく一部人間性が合わないような気がしていたのと、
        多分そのもう一人の方が意欲的だったのもあり、
        自分には決まらないだろうという予想もついてたし
        まかり間違って自分に声がかかったところで断っていた可能性は大。
        だったら最初からオーディション受ける必要もなかったかも知れないが、
        自分以外全然面識のない人たちとスタジオに入って音を合わせることも含めて
        何事も勉強だと開き直ってあえて玉砕覚悟でぶつかってきたつもり。
        玉砕に関しては悔しくも何ともないけど、
        この日の経験はある意味その後のセッション参加で多少活かせていると思う。


        2006年冬
        この年の新年会セッションで歌ったことがきっかけ(だったと思う)で、
        浜田麻里バンドのオファーを受ける。
        しかし先述どおりセッションで歌ったのは聖飢魔IIで、
        何故浜田麻里でオファーなのかは未だに謎。


        2007年春〜2008年春
        定期的にスタジオに入っていた浜田麻里バンドだったが、諸事情により継続不可能になる。
        私ごときが責任感じても仕方がなかったけど、
        いつかこのメンバーでステージに立ちたかったので、
        自分が力不足だったように思えて悔しかった。



        いよいよ最終回では、比較的具体的な最近の活動も織り交ぜて現在に至るお話をば。

        全ては悔しさから始まった〜第一回「歴史というには大げさな遍歴」

        2010.11.27 Saturday

        0

          さて、早いもので私自身にとって一つのスタートであり、ゴールでもあり、
          通過点ともなった初フルライブを終えて約一週間が経過いたしました。
          ここであえて、私が歌を歌うことになった経緯といいますか、
          これまでにもそれっぽい内容の記事は挙げてきていますが
          もう少し深く語ってみたいなと思います。


          そもそも初めからヴォーカルになりたい!と思って歌を始めたわけではありません。
          もっと言えばヴォーカルそのものをやろうなどカケラも思っていなかったのです。


          これをお話しするにはまず、
          歴史と呼ぶには程遠い、私なりのバンド遍歴から始めることにします。

          賛否両論はありましょうが飽く迄私自身の観点と少しの客観的判断で明記しています。
          (事情知ってる人がここを見ているかどうかは定かではありませんが…)
          あと、若干の記憶違いは否めないかも。



          2010年11月27日現在

          1995年〜
          高校在学時にクラスメイトと行ったカラオケで、ビブラートをかける子がいた。
          自分ができないのが何となく悔しくて、独学でビブラートをかける練習を始める。
          その後、何となくできるようにはなるもののコントロールは未だにできていないorz。


          1997〜1998年
          福岡のインディーズヴィジュアル系バンドライブ観戦にハマる。
          と同時に心のどこかであのステージに立ちたいというはかない夢も抱き始める。
          この当時はギターがやりたくて、父親の知人の楽器店でギターを買うが、
          赤いストラトタイプ(もちろん安物)を大人の発言力に打ち負かされて買わされたせいか、
          続ける気力がなくなり何となく挫折。以来ストラトの形は何となく好きじゃない。
          とは言えちゃんと続けてそれなりに弾けていたらと思うと悔しくてならない。

          妹が持っていたFERNANDESの黒いPJベースを言葉巧みに譲ってもらう。
          再びギターが始めたくなってどこぞのK楽器店に単独で出向き、
          誰の指図も受けずに初心者向けのギターのセットを購入。
          確かAria Pro IIのレッドサンバーストのギターだった。
          画像等一切残っていないため記憶が定かではなく、
          ピックアップもどんなのだったか覚えてない。覚えてるのは色と形だけ。
          ピックガードのない、これ↓に一番近い感じ。
          http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0101eg/macstd2.html
          おもちゃみたいなちっさいアンプとストラップとギタースタンドがついていたと思う。
          ちなみにギターではXとLUNA SEA少々、
          ベースは某WORLD ANTHEMと、Xの歌とピアノしかない某曲に
          勝手にベースラインつけたのと、HEATHさんが在籍していたPARANOIAと、
          MARILYN MANSONをちょびっとコピーしていた。
          今?ブランクありすぎて弾けるわけないっしょl|li_| ̄|○il|li。

          何かのライブの打ち上げのカラオケで、今と大差ないロン毛なのに男と間違われる。
          その時だったと思うが、どこかのバンドのメンバーと話をしていて、
          「声がいいからヴォーカルやればいいやん」と言われる。
          「でも歌詞が覚えられないし…」と言ったら、
          「そんなことはない。自分の中から出た歌詞なら、自分の言葉だから自然と覚えられるよ」
          と聞いて、ヴォーカルじゃなくて作詞の勉強を始めようかと考える(何で)。
          その頃から何となく独学で作詞を始める。


          1998年春
          ダークヴィジュアルバンドSolfegeにローディーとして参加。
          バンド社会の華やかさとは裏腹の、いやな部分もたくさん知ることになる。
          ローディーという肩書きがついたことでほとんどの周りのバンド関係者に
          手の平でも反したように卑下された悔しさを胸に、
          いつか思い知らせてやる、くらいの根性で1年間ローディーを務める。


          1999年春
          Solfegeローディー卒業。
          実はベースが脱退したのでベースで加入しないかという話があったが、
          音楽性の違いと下記の通り関東移住の意思があったため辞退。
          もし加入してたらどうなっていたんだろうと思うこと無きにしも非ず。
          音楽性は違っていたけど、Solfegeの曲は好きで、
          ローディー最後の日は私が一番好きだった曲をライブでやってくれた。


          1999年秋
          バンドをやりたいという名目の元、計画しているようで実は無計画のまま関東へ移住。
          ヴォーカルとギターのいるバンドへベースとして加入(バンド名なし)。
          大荷物と黒ベースと赤ギターを抱えて新幹線に乗る。


          2000年初春
          音楽性以前に人間性で衝突し極度の人間不信に陥る。
          結果音も出さずして脱退、ギターは置いてベースだけ持ち、再び大荷物と共に九州へ戻る。
          結構気に入っていたはずなのに、
          今思うと何でギターも持って帰らなかったのかというのがかなり悔やまれる。
          そのうち似たようなギター見つけたら買っちゃう可能性は否めない(>_<;)。

          この時は新幹線よりも安かった某航空会社の飛行機で文字通り飛んで帰った。
          と、これ書いてて気づいたのが、ギターは「持って帰れなかった」という事情が判明。
          元々飛行機に乗るのに、ベースが座席一つ分占領するため、
          本来ならベース1台分でも航空券代もう一枚発生するところを、
          おまけしてもらって自分の航空券代だけで済んだというエピソードを思い出した。
          それでも無理してギターも持って帰ってたらよかったかなぁなんて思ったり。

          ちなみに住んでいた街を離れる直前に最後に寄った本屋で、飛行機の中で読む本を購入。
          その際一緒に入れられたチラシで作詞の通信講座があることを知る。


          2000年春
          作詞の通信講座開始。約1年間講座を受ける。
          初めて人に学んで気づいたのは、
          自分が独自でやってきたことは間違ってなかったということだった。
          作詞を学んだことにより、以前より歌詞をよく読んだり歌を聞くようになった。


          おっそろしく長くなったため、3回の連載方式にしちゃいます。
          次回はいよいよ正式に九州を飛び出します、乞うご期待(しなくていいけど^^ゞ)。

          「おとなのK-On!秋フェス」MAGICAL MYSTERYライブ終了!

          2010.11.22 Monday

          0

            改めまして、去る11月21日は河原町Blackboxにおいて
            「おとなのK-On!秋フェス」と題されたライブイベントが行われ、
            今回私の所属するMAGICAL MYSTERYが
            トップバッターを務めさせていただきました。


             

            m(_ _)m

            2010.11.21 Sunday

            0
              河原町BlackboxでのMAGICAL MYSTERYのLIVE、
              おかげさまを持ちまして無事終了しました。
              座りたいという理由でのんびり鈍行で帰ってますε=ε=┏( ・_・)┛。





              取り急ぎご報告まで。

              手荒れの季節です

              2010.11.17 Wednesday

              0
                事務の仕事をしていた頃、上司の湯呑を洗うのも仕事でした。
                手荒れがひどかった私に、当時お世話になった
                2つくらい年上の女性社員から、
                おフランス製でモノはかなりいいらしいという、
                見た目にも高そうなハンドクリームをもらってました。

                ハンドクリーム

                今の今まであることすらど忘れしていましたが、
                さっき帰宅してせっかくなので使ってみました。

                おおっ、ベタベタしなくてすぐに手になじんて、
                ガサガサしていた肌もすべるよう(*´▽`*)
                さすがおフランス製、モノは間違いなくよさそうだ(≧∇≦)

                でも、キョーレツすぎる殺人的な
                ラベンダーの香りだけはいただけんl|li_| ̄|●il|li

                臭いさえなければすごくいいんだけど、
                鼻が曲がりそうで使い続ける自信なっしんぐ。

                どーしよう(ノД`)・゜・。
                てか臭いキツいよ〜ん。。。(ノ><)ノ。

                この記事を最初に書いた当初は知らなかったのですが、
                後日友人からの情報でこのハンドクリームが
                フランスのロクシタンというメーカーのものだと教えていただきました^^。

                あやうくクレーマーになるところだった

                2010.11.09 Tuesday

                0

                  簡単に説明するとこういう内容のはがきが送りつけられてきました。





                  あなたの保険料未納期間、金額は右記(納付状況)に記載の通りです。
                  未納月数:平成22年6月〜8月
                  至急、お手元の納付書でお近くの金融機関またはコンビニエンスストア等で納めてください。
                  合計未納月数:3ヶ月 未納金額:¥45,300-





                  …ちょっと待てヾ( ̄o ̄;)





                  その期間は今の職場に変わってて
                  給料天引きで厚生年金払っとりますがなo(><; )( ;><)o
                  にも関わらず給料前に¥45,000超を耳そろえて払えと、
                  そのようなご無体なことを抜かしてけつかるんでございますかヽ(#`Д´)ノ←末成由美さん風




                  今朝このはがきを開いて目ん玉飛び出たワタクシ、
                  出勤前にまずは派遣会社に確認のお電話をば。

                  「厚生年金に切り替えの手続きは済んでるはずなんですが…」

                  とさすがに先方も驚きを隠せない様子。
                  もちろん日本年金機構(旧社会保険庁)サイドにも
                  確認を取ってみないことには…ということで年金事務所に問い合わせしてみることに。

                  とは言え職場内では勤務時間中の社内での携帯通話が一切禁止のため、
                  お昼休みに一旦外へ出ないと電話ができないという状況の中、
                  年金事務所といわゆる外部委託先企業の双方に問い合わせの電話をかけてみるも
                  お昼時のためか込み合ってつながらず(皆考えることは一緒やな)。
                  仕事が終わった時間にかけてみてもやはり込み合ってて(ry。
                  年金事務所はコールのみだったから受付時間とっくに過ぎてた模様。
                  お役人上がりの機関はどうせ朝9時から夕方5時くらいという時間帯しか
                  電話を受け付ける気もないだろうし、
                  それのせいで前回は警察へのクレーム電話かけるだけでもめんどくさかったし


                  と思ったら救世主が。




                  仕事から帰ってきてからダメもとで外部委託先企業の方に問い合わせてみたらつながり、

                  お調べしましたところ厚生年金で間違いなく納付されておりますので、
                  ××年金事務所にその旨お伝えいたします。
                  お手数をおかけして申し訳ございませんでした。

                  ということであっさり解決(*゜ー゜ノノ゛☆。

                  一頃は情報漏えいの心配等で問題になりつつあった、公的事業がらみの「外部委託機関」。
                  こういうところの最大の利点は、こうした時間帯でも
                  問い合わせができることなんだ、と知りました。
                  此度電話口に出たおねーさんの対応が良かったのも救いでした。

                  以上の経過を派遣会社の担当者に報告したところ、

                  ただでさえ年金記録問題っていうタイムリーな問題もあるし、
                  払ってるものが払ってないことにされたらたまりませんよね。
                  こんな調子で今のご時世本当に大丈夫ですかねぇ。

                  と不安を隠せない様子でした。
                  いい時代になったのか悪い時代になったのか、
                  いずれにせよ¥40,000超の出費を強いられなくて済みました(*´д`)-з。

                  Y・ワイろっくぱ〜てぃ〜VOL.5-ENDLESS PARTY NIGHT-

                  2010.11.07 Sunday

                  0

                    周知の通り昨日はあちこちでライブが重なっていたのですが、
                    いろいろ悩んだ末私は心斎橋Club ALIVE!へ顔を出すことにいたしました。
                    西九条BRAND NEWも5バンド中4バンドに知人友人がいることもあって
                    かなり迷ったものの、本当に本当にすみませんm(_ _;;;)m。


                     

                    頭って重いのねΣ( ̄○ ̄;)

                    2010.11.06 Saturday

                    0

                      月曜日くらいから、職場で微妙な体勢で仕事をしていたたたりor寝違えか
                      首が痛くて、布団から起き上がるのと寝る時が辛い日々を送っておりました。

                      昨日定時で上がれたら病院に行こうと考えていたのですが、
                      たいていそういう時って忙しくて早々帰れるもんじゃないらしい( ̄Д ̄;)。
                      というわけで今日の午前中に行きつけの整形外科に行ってまいりました。

                      そこで先生に聞いた説明によると、首の骨って結構大変なんだなって思いました。

                      首の骨は7つの骨と椎間板(骨の間のクッションのことね)から成っていて、
                      言ってしまえばそのたった7つの骨で頭を支えているわけですが、
                      頭って体重の7分の1の重さがあるのだそうです。
                      単純に考えても10キロ前後の重たいもんが首の上に乗っかってるわけなので、
                      余計な力が加わったら痛めるの当たり前やんな=( ̄□ ̄;)⇒。

                      ドクターの説明を元にこちらのサイトも参考になりました。↓
                      http://www.sekitui.jp/KA/keitui/keitui.htm

                      私の場合、上から3〜4番目の骨が必要以上にくっつきすぎて、
                      神経を圧迫して痛みを生じていた、ということが判明。
                      となると直近の原因は職場での無理な体勢で、
                      あと考えられるのは枕を変えるべきじゃなかろーかってことかしら。
                      強い痛みを感じるときは炎症を抑えるべく冷やすのですが、
                      普段首をいたわる際は逆に暖めてあげるのが正しいのだそうです...φ(.. )。

                      てな感じで首の牽引と電気治療受けて帰ってきましたですよ。
                      腰も首もボロボロなワタクシなので、
                      くれぐれもライブでヘドバンを要求しないように+.((人д`o)(o´д人))゜+.。

                      耳をふさぐということ

                      2010.11.05 Friday

                      0

                        多分私が小学生くらいだった頃だと思うのですが、
                        とあるテレビ番組を見ていて、未だに忘れられない企画モノがありました。

                        何でもカラオケでうまく歌えるようになりたいという人のための、
                        とても画期的な練習方法であるという、その名も


                        バケツ練習法


                        というのを紹介していたんです。その名の示す通り


                        バケツを頭から被って歌の練習をする


                        という単純明快でありながら突拍子もないやり方です。
                        要は頭からバケツを被ることで両耳がふさがっているのに近い状態となり、
                        これで歌の練習をすると耳をふさいで歌ってるのと同じことになるそうです。

                        で、耳をふさいで歌うと自分の声が良く聞こえるので、
                        音が外れたりしたらすぐにわかる、というのがこのバケツ練習法の大きな特徴なんですね。
                        これを続けることによって自分の歌を良く知り、
                        正しい音程を身につける、てな内容だったかと思います。
                        理屈はわかるけどバケツ被って練習するのって何をどう考えてもマヌケじゃないか?
                        と子供心に思っていた私でしたが、父曰く

                        「両耳ふさいで自分の歌を聞く、という意味では理にはかなってるぞ」

                        らしい。

                        図にするとこーいう感じですかね(^皿^)。
                        バケツ

                        それから推定十数年後、無意識のうちに似たような練習方法を取っている自分がいました。

                        現在原動機付自転車、通称原チャリで通勤しているのですが、
                        基本的にヘルメットはフルフェイスです。
                        で、そのフルフェイスを被った状態で、ときどき歌いながら帰ってるんですよね。
                        さすがに外に丸聞こえな大音量ボイスまではないですが、
                        両耳ふさいで自分の歌が聞こえる(バイクの運転音はあるけど)状態だから、
                        まさにこれこそバケツ練習法。

                        つまりこーいうことになるんでしょうか(^曲^)。

                        フルフェイス

                        歌詞がうろ覚えな歌を歌いながら帰ることが多いのですが、
                        どこの歌詞を覚えていないのかだけでなく、どこが音を外しやすいかまでわかる、
                        まさにこれこそバケツ練習法(もういいって?)。

                        ちなみにとあるヴォーカリストさんは、布団を被って歌う練習をしていたそうですから、
                        多分それもバケツ練習法の基本的なところと同じなんでしょうね。

                        ところで、おニューのリニアPCMレコーダーのお世話になった先日のスタリハで、
                        初めて耳栓して歌ってみました。
                        ってもライブ控えているMAGICAL MYSTERYでは初だっただけで、
                        過去に耳栓でスタリハをしたことは何回かあります。

                        もちろん演奏がうるさすぎる!という嫌悪感からの耳栓ではないですよ。
                        そういう現実逃避ではなく、むしろ逆であくまで自分の歌を知るためです。

                        こうすることで、通常の状態では聞こえなかったパートの音が聞こえることもあります。
                        耳栓をした場合一番よく聞こえてきたのはベースの音でした。
                        実は先日のDEAD ENDセッションの際にも、使わなかったけど耳栓は持参してました。
                        私が歌う予定にしていた曲はスタジオ版とライブ版の音源では
                        ギターがかなり違うアレンジなんですよね。
                        通常で一番耳にきやすいギターの音だけだと、イントロもしくは間奏から
                        歌に入るタイミングを逃してしまうことが多いんです。
                        以前それで歌に入りそびれた経験から、極力ベースの音を聞くようにしている私にとって、
                        耳栓リハは意外に画期的な結果をもたらしたようです(^ー^)。

                        前にスタジオで耳栓をした時は、自分の声が聞こえるからと安心したのか、
                        逆に演奏に埋もれてしまって歌が良く聞こえないことがあったので、
                        何となく耳栓を使うことがなくなっていたのですが、
                        そうすることで自分の歌と向き合う機会を失っていたのかも知れません。

                        100円ショップでもそこそこの耳栓は手に入るし、
                        どこで何が役に立つのかわからないものですね(*´▽`*)。

                        あ、いくら100円で買えてもバケツ被るのはさすがにやんないですから^^;;;。