スポンサーサイト

2021.12.28 Tuesday

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    カレーのこだわり、なんかある?

    2018.06.22 Friday

    0

      カレーのこだわり、なんかある?
       

      投稿はかなりのご無沙汰しております(^^ゞ。

      しかも久しぶりの投稿がお題という。

       

      カレーは昔から好きなんですが、実は辛いのが苦手でして。

      レトルトカレーでも極力甘口を選ぶし、

      いわゆるココイチでは基本甘口を頼んでます。

       

      ココイチでの注文は、ここ最近ほぼワンパターン化していまして、

      たいていチキンにこみカレーほうれん草トッピング、

      辛さは甘口でライスの量は200g(ちょっぴり安くなるww)、が定番。

       

      福神漬けはあってもなくてもいいけど、

      らっきょうは苦手なのでスルー。

       

      あと、食べる時なんですが

      子供の頃はお皿の中で全部混ぜてから食べてたんですけど、

      それこそココイチのやや平べったいお皿だと、

      全部混ぜてたらこぼれそうだと思って

      無意識にカレーとご飯が混ざってる場所から食べるようになり、

      以後ずっとその習慣が根付いております。

       

      ちなみに大阪に住んでいた頃、一度だけ自由軒の難波本店で

      あの名物のカレーをいただきました。

      こちらのカレーは最初から混ざってる状態で出てきて、

      生卵が乗っかっているのですが、

      私みたいにカレー好きなくせに辛いの苦手な人間にとって、

      生卵はとても重要な役割を果たしてくれます。

       

      あのカレー、見た目の割に結構辛かったんです(あくまで私にとって)。

       

      なので、生卵で多少辛さを和らげる感じでした。

      それでも舌がビリビリしてましたが、おいしかったです。

      機会があればまた行きたいなぁ。

      2018年、どんな1年にしたい?

      2018.02.10 Saturday

      0

        2018年、どんな1年にしたい?

         

        えーすみません、もう2月に入ってしまいました(^^ゞ。

         

        今年に入って初めてちゃんと投稿しております。

        (後でついったのまとめ日記をズルズル上げるとは思うが(^^ゞ)。

         

        と言うわけで毎年恒例の年末年始のお題で逃げたいと思います。

        じゃなくて今年の抱負を述べたいと思います。

         

        昨年までを振り返ってみて、職場環境や住環境が一定しないことに

        毎年のように焦りを感じていておりますが、

        今年は何事も起こらなければ当分は今の職場にいるはずと思われます。

        断言できないのは今までの流れからして

        この先どうなるかなんて予測できっこないからorz。

         

        今は職場で推奨されているとある検定試験に向けて

        少しずつ勉強してたりしてなかったりですが(しろよ)、

        まずはその試験でベストを尽くすことを目標にしています。

         

        で、どんな1年にしたいかっていう話。

         

        試験勉強の話が出たので、興味のある通信講座とか通学講座とか

        いろいろやってみたいなーって思うのはあるんですが、

        むやみに手を広げたら多分二兎追うものは一兎も得ずになりかねんので、

        仕事に直接つながる勉強でも、趣味を充実させる方でも、

        無謀な目標立てるんじゃなくてこれならできそう…、

        ってなのを何か一つチャレンジしてみて、

        スキルアップできたらいいなと思います。

         

        あ、今年もどうぞよろしくお願い申し上げ奉r……ガチッ(←舌噛んだ)

        2017年、どんな1年だった?

        2017.12.31 Sunday

        0

          2017年、どんな1年だった?
           

          毎年恒例、お題に逃げる今年の総括の時間でございます(^^ゞ。

           

          今年1年を振り返ると……というかここ数年ずっとそういう傾向にあるんですが、

          去年と同じ職場で仕事納めすることがあんまりないというのがね(苦笑)。

          仕事の都合で一時的に熊本に潜伏したのち、

          これまた仕事の都合で別の場所に異動することになったりとかして、

          職場と言い住環境と言いなかなか地に足のつかない生活を送っております。

          そういう生き方をしたくてしてる覚えは全くないんですが、

          どういうわけかずっとそういう生き方をしてきました。

          願わくば今いるところはもう少し長い期間滞在したい気持ちはありますが。

          あ、自分のためにフォローしておきますと、

          職場はコロコロ変わってますが給料の出どころは一応同じですんで念のため。

           

          プライベートでは、去年からマイカーライフが始まったことにより、

          高速乗る機会が増えてきたのでETCつけたり、

          スマホのアプリも併用してるけどカーナビもつけたり、

          自分の部屋すらなかなかきれいにできないくせしてやたら洗車はこまめにしたりと、

          とにかく車が気に入って運転するのが楽しくて仕方ないといった感じです。

          もはや趣味の一つにドライブの文字を加えてもよかろうと思っています。

          人を乗せるのももちろんいいですが、基本一人で気の向くままに走るのが好きです。

          先述の熊本潜伏があったおかげで、片道100km超えの移動を一度経験したことにより、

          車で何かしら目的をもってどこかに出かける喜びを

          見いだせたなっていうのはあるかもです。

          スクーター通勤の頃に比べたら明らかにいろんな出費はかさんでいますが、

          それ以上のものを得ているのは大きいですね。

           

          あと、今年もサイトリニューアルがほとんど形にできませんでした。

          時間が一杯取れれば……と思ったところでできたかどうかもあやしいですが、

          仕事に少し慣れてきたくらいから残業が鬼のように増えてきて、

          帰宅した後PC開く気力が全くなくなったというのもあります。

          ただ、去年も言いましたがリニューアルをあきらめるつもりはありません。

          ただ、ここでできたできなかったの報告してもオオカミ少年になりかねないので、

          あんまし言い訳がましくくどくど言うのはやめるかなぁ、とは思っています(苦笑)。

           

          来年の目標は来年になってから書いてもいいんですが、今頭にあるのは

          何か一つ車で九州を飛び出すようなお出かけをしたいということです。

          何かご当地グルメを食べに行くとか、観たいライブのために出かけるとか。

           

          相変わらずリアルタイムの発信はTwitterメインとはなりますが、

          極力こちらの方でも同じ内容が読めるようにしていく予定です。

           

          そんなこんなで今年も一年お世話になりました。

          最近、「ドキッ」としましたか?

          2017.08.30 Wednesday

          0

            最近、「ドキッ」としましたか?

             

            つい最近部屋に突如現れた足がいっぱいの虫に驚かされたり、

            アラートに全く気づかなかったのでリアルタイムとは言えないが

            ミサイル発射されたってのはちょっとドキッとしたけど、

            別の意味でドキッとしたのはつい先日、

             

            服の上からブラのホック外されたということかとε=\_○ノ。

             

            そーとー前に読んだ少女漫画で、

            クラスメイトの男の子が慣れた手つきで

            主人公の女の子の背中をモゾモゾして、

            ブラのホックをいたずらで制服の上から外したシーンがあったのね。

            いわゆるソッチ系統のじゃなくて、白昼堂々としたいたずらでね。

            それ読んだ時の率直な感想としては、

             

            何ちゅう器用ないたずらだろうとか

            マジでそんな男いるのかなぁとか

            そういうことやらかすってことは当然前科があるわけだから

            何をどうしたらそんな芸当身につくんだろうとか

             

            そんなことを思ってたのだけど。

             

            アラフォーになってまさか自分が

            そんな目に合うなんて夢にも思わなかった、いやマジで。

            大事なことなのであえて2回言うけど、

            ティーンエイジャーじゃなくてアラフォー。

            背中のモゾモゾに関しては先述の漫画のシーンとほとんど同じ。

            いやマジびっくりしたから。
             

            ただそんな一方で変に客観的な自分もいて、

            ホントに服の上から外せるもんなんだ、と妙な感心してしまった。

            もし度胸があったら張本人に聞いてみたい気もする。

            そんな芸当一体全体どこで身につけたんだ、と……。

            同窓会に行ったことありますか?

            2017.08.23 Wednesday

            0

              同窓会に行ったことありますか?
               

              確か高校生の時に、中学3年の時の同窓会に行ったことがある。

              その1回こっきり。

              実はその同窓会こそ、人生で初めて午前様をやらかした日。

              記念すべきでもないけど12時過ぎて帰宅したのはそれが最初だった。

               

              もともと義務教育時代は全体的にいい思い出がほとんどなくて、

              お誘いがあったのでまあ行ってみたんだけども、

              時効なのであえて言いますが同窓会に行ったのは高校生の時。

               

              酒飲んでるやつもタバコ吸ってるやつも普通にいた。

               

              今でこそ酒もタバコも全く問題ない年齢だけど、

              当時の若造は背伸びしたいお年頃でしょうから、と

              思う年齢に今自分がなってるというのもまた事実l|li_| ̄|●il|li。

               

              不思議なのは、中学1年の時のクラスの親同士は今も交流があるみたいで、

              子供同士は別に何の交流もないしあっても関係ないっつーか。

              私の母もその中一のクラスの親同士でご飯食べに行ったりとかしてるみたい。

               

              さすがにもし中学とかの同窓会があれば、

              年齢からして誰が誰だかわからんやろうな。

              女は別の意味で化けるから余計わからんやろうし、

              そもそも行きたいという気持ちすらない。

              もしかしたらだけど、天に召されてる人がいても不思議ではない。

               

              自分は義務教育時代の同窓会とかよりは、

              高校で仲良かった同士だけとか、

              学校出てから知り合って仲良くなった人同士とかの

              飲み会の方が絶対楽しいと思うんだけど。

               

              直近の飲み会は職場関係だけど、

              たまにはプライベートでの飲み会に行きたいものだ。

              プライベートでの直近はこの時かな。

              例にもれず午前様したけど、楽しかった。

               

              後半もはや同窓会などどうでもよくなってるε=\_○ノ。

              好きな「フランス系の食べ物」なに?

              2017.07.19 Wednesday

              0

                好きな「フランス系の食べ物」なに?
                 

                記事書こうとしたところにタイムリーなお題があったので乗っかることに。

                ただ、お題に答えるにしてはちょっと(いや、かなり)

                前置きが長いということを予めお伝えしておきます。

                 

                今月から職場の休みが若干変則的になっていて、

                曜日感覚がよくわからなくなってきているkaedeです、ども(^^ゞ。

                週休2日は週休2日ですが、いわゆる「週末」とか「週明け」が

                カレンダー通りではないというのがまだちょっと慣れておりません。

                 

                さて、そんな調子で今日は仕事が休みなので、

                普段できないことをいろいろやるべく

                車でちょいと小倉の方まで出かけておりまして。

                所用が済んだのでちょっと小腹空いたなあとか思って

                あてもなくプラプラ歩いていたら、

                突如「和紅茶」って書いてある看板が目に飛び込んできまして。

                 

                紅茶ってインドとかスリランカのイメージがあるかと思いますが、

                要は国産のお茶を使った紅茶ってわけですね。

                 

                何かよくわからんけどすごく興味を惹かれて、

                チェーン店のカフェとかならまだしも

                普通の喫茶店ってそうめったに入ることはない私でしたが、

                この時ばかりは好奇心の方が勝ったようで

                ふらふら〜っとお店に吸い込まれて行きました。

                 

                「ティーハウスホルン」さんというお店です。

                 

                縦長の奥行きのお店で、入口からまず細長いカウンターを通り過ぎ、

                奥にテーブル席がある小ぢんまりしたお店です。

                 

                お店の人がメニューの冊子と、

                紅茶の葉っぱが入ったサンプルの乗っているお盆を持ってきました。

                紅茶の名前と匂いをお試しでかいでみて

                どれにするかを選べる、ということでした。

                注文が決まったら小さいベルで呼び出すってのも珍しいですね。

                 

                紅茶ってもダージリンとかアッサムとかくらいは聞いたことあっても

                和紅茶だと全然聞いたことない種類というか名称……

                いや厳密には日本国内の地名が紅茶の名前としてついてるから

                全然聞いたことない名前というのは語弊があるんですが。

                ひとまず直感で名前から気になったものの匂いをかいでみて、

                あとは個人的に狙いを絞って、

                「伊勢」という名前の付いた和紅茶をチョイス。

                理由は自分が以前三重県に住んでいたことがあるからという

                ただそれだけのことです(^^ゞ。

                 

                外の看板ではケーキのセットがあるとのことだったので、

                当初ケーキと紅茶にしようかと思っていたんですが

                メニュー見てたらキッシュのセットもあって、

                ケーキセットと値段が一緒だったのと、

                そっちの方が腹が膨れそうだと思ってキッシュの方を注文しました。

                 

                それがこちら。

                先述の小さいベルが画像の奥の方にあります(ベルもちゃんと撮ればよかった)。

                 

                紅茶は、最初の1杯がカップ(見た目湯飲みみたいだけど)に入ってて、

                ポットにあと2杯分入ってる状態で出されます。

                紅茶だけで650円もするので1杯にしては高いけど国産だからかな?

                …と思ったら、単純に1ポット分の値段だったというわけでして(^^ゞ。

                和風の布が巻いてあるので、おかわりを注ぐときに熱くないのがまたよろしい^^。

                真ん中の丸っこくて白いひし形みたいなのは、

                出がらしのお茶っ葉が入れてあり、香りを楽しむことができるそうです。


                まず一口飲んだら、普段ティーバッグで飲むような紅茶とは何となく違います。

                うまく言えませんがガツン!とくる感じではなくて、

                とても優しい感じの味と香りでした。

                私が普段好んで飲むのはミルクティーですが、こちらはストレートティー。

                普通の紅茶でもストレートティーは飲めますが、

                もう少し苦いイメージがあったので、苦みがない分優しく感じたのでしょうか。

                まあつまり紅茶って要するに「お茶」ですから、

                極端に言えば緑茶とか烏龍茶と同じなんですよね。

                ミルクもレモンも砂糖もないから、お茶だけの香りと味なんですね。

                顔をしかめるような苦みではなくて、お茶そのものって感じ。

                三重つながりでチョイスした「伊勢」でしたが、私的には好みでした。

                 

                 

                キッシュはオムレツみたいな感じかと思ってたんですが

                ちょっと違ってて、パイ生地みたいな土台の上に

                卵をとじた具がどーんと乗ってる感じでしょうか。

                ふわふわしてやわらかくてまろやかで、

                チーズが香ばしくて具沢山でかなり食べ応えがありました。

                 

                後で調べて分かったんですが、キッシュってフランス料理だったんですね。

                 

                これ自分でも作れないかな〜とか一瞬とち狂ったこと考えたんですが、

                オーブンがないのでできないじゃんっていうε=\_○ノ。

                 

                はい、というわけで今回のお題の答えは「キッシュ」です。

                 

                どうです、長い前置きだったでしょ(長すぎるにも程がある)。

                メインの話題がキッシュじゃなくて紅茶の方なのであいすみません。

                 

                あまりのおいしさにこのとおり完食。紅茶も全部いただきました。

                (あ、こっちのベルは全部写ってた)

                 

                お会計の時に、オーナーさんとおぼしき若い男性が

                苦くなかったですか?大丈夫でしたか?

                と声をかけてくださいました。

                むしろ普段飲む紅茶と違ってとても優しい感じがしました、と答えました。

                (もしかしたら「伊勢」自体比較的苦めのお茶だったのかな)

                あと、たまたま通りかかって和紅茶の文字見て

                興味がわいてお店に吸い込まれたことも素直にお伝えしておきました^^。

                 

                帰りにお店の名刺をいただいたのですが、

                このオーナーさん夜は近くでバーをやってるみたいで、

                そちらも何かおしゃれっぽい感じなので

                バーも行ってみたいな、とか思ったものの、

                そもそも私自身基本超うるとら下戸なので、

                現実には難しそうですl|li_| ̄|○il|li。

                 

                また機会があれば行きたいな〜。

                楽器について、語ってください!

                2017.06.11 Sunday

                0

                  楽器について、語ってください!

                   

                  語れるほど偉くもないけどせっかくなので(^^ゞ。

                   

                   

                  自分の楽器歴って、物心ついたころまでさかのぼると

                  保育園でやらされる鍵盤ハーモニカとかカスタネットとか

                  トライアングルとかになると思うんだけど、

                  グロッケンとマリンバも保育園でやった。

                   

                  グロッケンってのはグロッケンシュピールってのが正しいみたいだけど、

                  要は鉄琴で、しかも私がやらされた(ここ重要)のは

                  縦に持ってやるやつだった。

                  保育園児には結構重たいし、

                  自分の力で縦に支えたままバチで奏でるのは至難の業で、

                  しょっちゅうミスしてたし疲れたしロクな思い出がない。

                   

                  マリンバは私のほかにもう一人演奏していて、

                  私のバチは毛糸が巻かれていたのに対し、

                  そのもう一人の子は毛糸も何も巻かれていない

                  木が丸出しのバチだったんだけど、

                  どういうわけか私は木琴(普通の小さいアレな)の

                  耳をつんざくアタック感の強い音色が好きだったようで、

                  毛糸のバチがホワホワした音色なのが嫌で

                  バチ変えてくれって何度も何度も直談判したのに、

                  聞き入れてもらえなくて終始ブータレてたのを鮮明に覚えている。

                   

                  大人になった今なら、本来のマリンバは

                  毛糸を巻いたバチの方が望ましいんだろうってわかるが、

                  保育園児にそんなもんわかるかヴォケ!である。

                  よって私にとって保育園時代の木琴鉄琴はトラウマとなっている。

                   

                   

                  小中学校だと、ピアノ習いたいって思ってた時期があって、

                  今の私が考えるに習ったところで続いてたかどうかは正直アレだと思う。

                   

                  ただ、小学校の校歌のピアノ伴奏は何か知らんが弾けてて、

                  実際大衆の前でちゃんと弾いたわけではなかったんだけど、

                  どういういきさつか忘れたが

                  クラブ活動までないけど音楽室で楽器の練習やってて、

                  何も考えずグランドピアノの前に座って

                  ふと思い立って何となく校歌を弾き始めたら、

                  周りにいた他の楽器の練習してた人たちがみんな一緒に演奏しだして、

                  小学生の分際でジャムってしまったというよくわからん思い出がある。

                   

                  あと中学校は一瞬だけブラスバンド部にいて、

                  パートはクラリネットだった。

                  本当はフルートがやりたかったけど、

                  一緒にブラバンに入ることになった当時の友人から

                  クラリネットをごり押しされたのと、

                  練習が厳しいのが嫌で割と早い段階でドロップアウトすることになった。

                  自分の根性なしは予想がついていたが、

                  やりたい楽器だったらもう少し続いたのかどうかは正直わからない。

                  なので音は出せるが何も弾けないレベル。

                   

                   

                  高校上がるか上がらないかくらいからギターに興味を持ち始めたが、

                  これまでに2回やろうと思って2回挫折して、

                  今のところ3回目もこのままだと挫折傾向みたいな状態。

                  親父がギター弾きなので、親父にチューニングを少し習ったくらいなのと、

                  1曲だけベースを教えてもらった程度。

                  当時は親父に習うってのがどうも嫌だったのかなと思う。

                  というか大人になってもう一度やってみようと思ったけど

                  いろいろアレがナニしてそれどころじゃなくなったというか(^^ゞ。

                  今の仕事や生活リズムとか基盤とかがしっかりしてきたら、

                  ちゃんとしたスクールみたいなところで習いに行きたいのが本音。

                  ギターもさることながら、ピアノ習いたかった時代もあるので

                  キーボードとか弾き語りとかもできるといいなと思う。

                   

                  触ったり習ったりは一切ないけど、

                  カーペンターズのカレン・カーペンターがきっかけで

                  ドラムやってみたいな〜と思ったことはある。

                   

                   

                  楽器で思ったのは、自分が人前でまともにやったパートは

                  9割がたヴォーカルなのだが、

                  バンドをやることになった当時、

                  「君は楽器ができないからしょうがないね」

                  みたいなことを言われたのが今でも引っかかってる。

                  誰が言ったのかとか具体的にいつ頃言われたのかは

                  むしろどーでもよくて(いいんか)、

                  というか複数の人に言われたし誰が言ったかすらも覚えてないし、

                  恐らく言った本人も覚えてないだろうと思われる。
                  同じ時期にいっぺんに言われたわけじゃなくて、

                  いずれも自分がかかわったバンドのうち、

                  活動をやるかやらないかどうだったかの時期だったことは確か。

                  ただ言われた事実だけは記憶から消えないという。

                   

                  楽器ができるってそんなに偉いの?と、

                  その言葉をそいつに投げかける勇気が当時の自分にはなかった。

                  楽器ができないというレッテルを貼りつけられて、

                  無意識のうちに劣等感を味わう結果となった。

                  楽器ができる=偉いんじゃなくて、

                  楽器ができないからって一方的に上から目線になる方がナンセンスだろうと。

                  そりゃ自分にできないことができる人は尊敬するけど、

                  本当に偉い人は上から目線にならないことも今ならよくわかる。

                   

                   

                  ……思った以上に熱く語ってしまった気がするε=\_○ノ。

                  最近の失敗談おしえてください!

                  2017.04.30 Sunday

                  0

                    最近の失敗談おしえてください!
                     

                    先日から当ブログでもたびたび話題にしておりますが、

                    仕事の関係で一時的に熊本に潜伏しております。

                    (ここで言ったら潜伏にならないというツッコミはお約束)

                     

                    その熊本への移動は高速を使ったわけですが、

                    実は出発の2日前に、

                     

                    交通安全のお守りがブチッとちぎれまして。

                     

                    高速自体は初めてじゃないけどマイカー歴短いし、

                    実質まだ高速乗るのが3回目という意味では

                    気分的に紙ドライバーに等しい小心者。

                    なおかつ人生初の片道100km超えの移動ということで、

                    そんな大移動(あくまで私にとって)を控えてるときに

                    交通安全のお守りがちぎれたらちょっと怖いじゃないですか。

                    ……え、私だけですかそうですかε=\_○ノ。

                     

                    まあそんな感じだったので、出発前日(お守りちぎれた翌日)に、

                    神社に行って返納して改めてお守りを買いなおしたわけです。

                    これで気分的にも少しはいいかなと思って。

                     

                    そのお守りが功を奏したのか意味ないのかわかりませんが、

                    その後私の身に起こったことのダイジェストがこちら。

                     

                    2台目のスマホ置き去り(一応見つかったので大丈夫)

                    給油口閉め忘れたまま高速ぶっ飛ばしてしまった

                    潜伏地の自分の駐車スペースに知らん車が勝手に一晩停めやがった

                    持参したモバイルルーターのWi-Fi瀕死→とうとうご臨終

                    (註:一応通信エリアには十分入っているハズだった)

                     

                    ……と大きくはないが小トラブル続出。

                    給油口とスマホは自業自得だけどなil|li orz il|li。

                     

                    でもやはり一番の失敗は必殺給油口開けっぱ高速走行ですな。

                     

                    交通費の清算があるため、会社の指示で

                    高速乗る前と降りた後に給油したんですが、

                    最初のスタンドがセルフスタンドでして。

                    元ガソリンスタンド店員のプライドもあってか

                    今まで一度もやらかしたことがなかったのに、

                    当日は寝不足と不安で慌てていたのか、

                    ガソリン満タン後にキャップを閉めないまま出発してしまいまして。

                    不幸中の幸いなのは、キャップ自体は

                    給油口のフタ(この場合給油口のところのパカッて開く扉みたいなもの)に

                    括りつけられて離れない仕組みになっていたので、

                    キャップを最初のスタンドに置き去るだけは免れたということかと。

                     

                    降りた時の給油でスタンドの店員さんに

                    給油口開いたままですよ、と教えてもらった時は心臓止まりかけました。

                     

                    給油口オープン走行はこのような大惨事を引き起こす可能性があるらしい。

                    マジすみませんでしたもうしません。・゚(´□`)゚・。

                    自分と誕生日が一緒の有名人、しってる?

                    2017.01.29 Sunday

                    0

                      自分と誕生日が一緒の有名人、しってる?

                      調べたらいろいろいらっしゃるみたいだけど、

                      個人的に同じ誕生日で嬉しいなと思ったのは

                      B'zのヴォーカル稲葉浩志さんです\(^o^)/。

                      AndroidとiPhone、どっちを使っていますか?

                      2017.01.29 Sunday

                      0

                        AndroidとiPhone、どっちを使っていますか?
                         

                        かつてあれほどガラケーを貫いてきた気持ちもどこへやら、

                        今やすっかりiPhoneユーザーになってもうすぐ3年になろうとしております。

                         

                        初めてのスマホ進出にあたり、

                        AndroidとiPhoneのどっちにするかは

                        かなり慎重に調べ倒した上で現在のiPhone 5sに決めたのですが、

                        当時割と希少(?)と言われていたらしいゴールドカラーなのに

                        手帳型ケースにすっぽり入れてるから

                        希少カラーの意味全くなしという(色などどうでもよかったんだなと)。

                         

                        自分にとって初のスマホがiPhoneなので

                        Androidの使い勝手がいかなるものかは未知の世界。

                         

                        水没経験から防水ケータイ派だったのに、

                        防水機能のあるAndroidではなく

                        防水のなかった(過去形)iPhoneにしたのも、

                        それなりの理由あってこそでして。

                         

                        とは言え他の人のスマホ見てると画面の大きさや

                        今でこそ画面がデカくて防水機能までついてる

                        iPhone 7 Plusなんてのも出てるとは言え、

                        新しもの好きじゃない私としてはそう簡単には手が出ません(^^ゞ。

                         

                        ただ、以前プラグの認識不良で冷や汗かいたりしたので、

                        何かあった時に備えてサブケータイならぬサブスマホの必要性に駆られています。

                        とは言え同じキャリア(私のバヤイSoftbank)で2台持ちってのは

                        あまり経済的とも思えないので、

                        格安スマホなるものも水面下で調査をしており、

                        もしかしたらAndroidをサブスマホで持つ日が来るかも知れません。

                        iPhoneとAndroidの2台持ちってのもありかなと。